紫外線対策には黒と白どちらが通さない色?色や生地の効果を知って自分に合ったものを選ぼう。

当ページのリンクには広告が含まれています。
紫外線対策は黒と白どちらが通さない色?色や素材の効果を知って自分に合ったものを選ぼう
ちまたき

どうも、紫外線に弱いちまたきです。

紫外線対策グッズは色んな種類がありますよね。

  • 日傘
  • アームカバー
  • 帽子
  • ネックカバー

などなど、最近は種類も豊富です。

そんな紫外線対策グッズを買う時、何色にしようか迷ったことはありませんか?

実は、より高い効果を得たいのであれば色・生地に注目する必要があります。

今回は、紫外線対策に効果的な色や生地について紹介していきます。

スポンサーリンク
目次

UVカット率は色が関係する?通しにくい色は白よりも黒?

紫外線を防ぐ効果は、明るい色よりも暗い色の方が効果が高いと言われています。

例えば、白い帽子と黒い帽子であれば黒の帽子の方が紫外線をカットしてくれます。

その理由は、暗い色の方が紫外線を吸収しやすいから。

暗い色は光を吸収するというのは知っている方も多いのではないでしょうか?

その時、実は光だけでなく、紫外線も一緒に吸収しているのです。

だから暗い色の方が紫外線カット率が高くなるというわけです。

黒などの暗い色にもデメリットあり

暗い色は紫外線カット率が高い!ということが分かりましたよね。

紫外線対策だけを考えるのであれば、黒を選んでおけば間違いないということになります。

しかし、暗い色にもデメリットあり!

先程、暗い色は紫外線を吸収しやすいと説明しました。

ですがそれは逆に、紫外線を吸収しやすい=光(熱)を吸収しやすいということにもなります。

つまり、暑さを感じやすくなるということです。

現代は暑い日が多く、猛暑日が当たり前のように何日も続くことがありますよね。

そんな暑い日に全身真っ黒でいたら熱中症になりかねません。

温度や状況に合わせて使い分ける

どんな時でも全身まっくろくろすけでは、大変です。

その日の気温に合わせて、上手く使い分けるようにすると良いと思います。

猛暑日には、日焼け止めと明るい色のアイテム

比較的涼しい日には、日焼け止めは塗らずに暗い色のアイテムのみ

状況に合わせて使い分けると、紫外線対策をしながらより夏を涼しく過ごせるかもしれませんね。

厚さと生地ではどう変わる?

紫外線カット率は、色だけでなく厚さにも関係してきます。

薄い生地のものは光が透けて見えるし、厚い生地は光が透けませんよね。

このように、生地が厚ければ厚いほど、紫外線を通しにくいと言われています。

また、素材によっても大きく変わります。

一般的な素材を例に挙げると、

  • ポリエステル:90%
  • シルク:84%
  • 綿:68%
  • 麻:56%

色だけではなく、厚さや素材も選ぶ時に見てみるとより高い効果を期待できます。

UVカット加工のものであれば、色を楽しめる

最近は、技術の進歩によりUVカット加工の物も増えてきています。

加工してあれば、白などの明るい色でも黒に負けないだけの紫外線をカットする効果があります。

しかし、天然繊維のものはいくつか注意が必要です。

紫外線吸収剤を塗布してUVカット加工をしているので、洗うことで効果が落ちていくことから毎年買い替えるなどが必要になってくるかと思います。

また、紫外線吸収剤は肌が弱い方には注意が必要です。

繊維自体にUVカット加工がされている以下のようなものが紫外線カット率が高くておすすめです。

【まとめ】紫外線対策グッズは色や素材で選ぼう

紫外線を防ぐ効果は、色と素材が関係していることがわかりましたよね。

明るい色よりも暗い色(例:白よりも黒)のほうがより紫外線を吸収してくれるため、効果が高いです。

しかし、吸収率が高ければ高いほど、熱を持って暑く感じやすいです。

猛暑日などは日焼け止めを併用するなどして、熱中症に気を付けましょう。

また、綿や麻などの天然繊維よりもポリエステルの素材のほうがUVカット率が高いです。

最近ではUVカット加工のものも多いですが、自分に合ったものを選ぶのがポイントです。

あなたの紫外線対策の参考になればうれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次